Message

ごあいさつ

私たちの家づくりは、“憧れの暮らし”を自分たちの手で実現したい、
「映画のワンシーン」のような素敵な家を皆様に届けたい、という思いから
スタートしました。

その思いの元、手の届くコストで、夢のデザインを、
そして一クラス上の快適性と安心感を。
その目的のために、土地の仕入れ・造成から建設工事、外構工事、植栽工事までの全てをナミカワグループで提供できる「一貫体制」を実現。
優れたコストパフォーマンスとハイグレード住宅という課題を両立しました。

憧れる気持ちに妥協せず、誠心誠意突き進む、それが私たちナミカワのスタイル。
映画のような住まいで、あなたの夢にお応えします。

代表取締役

浪川 啓介

Company Information

会社概要

株式会社ナミカワ不動産

商号 株式会社ナミカワ不動産
設立 平成6年12月1日
資本金 1000万円
従業員数 10名(2025年時点)
代表者 浪川啓介
各種登録 宅地建物取引業許可 千葉県知事(7)第12716号
株式会社日本住宅保証検査機構 事業者番号 A0201423
事業内容 不動産の売買、交換、賃貸借及びその仲介 並びに所有、管理及び利用・土木、
舗装 工事・建売り住宅の販売・損害保険代理 業務、住宅ローン借入業務の代行
取引銀行 千葉銀行
千葉興業銀行
京葉銀行
銚子信用金庫
常陽銀行

株式会社ナミカワハウス

商号 株式会社ナミカワハウス
設立 平成8年4月8日
資本金 300万円
従業員数 12名(2025年時点)
代表者 浪川啓介
各種登録 建設業許可 千葉県知事許可(般-1)第53368号
一級建築士事務所 千葉県知事登録第1-2011-5400号
株式会社日本住宅保証検査機構 事業者番号 A0200122
宅地建物取引業許可 千葉県知事(2)第17211号
事業内容 建築工事業・土木、測量、設計業務・都市開発に関する企画、調査、設計
不動産の売買、賃貸並びに所有
取引銀行 千葉銀行
千葉興業銀行

各店舗詳細はこちら

Project

ECOプロジェクトの取り組み

お客様のために、地域のために、
そしてかけがえのない
未来のために。

お客様の憧れをカタチにする、私たちナミカワが大切にしていることがあります。
それは“住まいに対するこだわり”ばかりでなく、
“幸せな未来を実現したい”という想いです。

住まいは、住まう人の人生を優しく包み込み、大切に育みます。
家族の団欒、家族の成長、笑顔や夢。
こうしたかけがえのない宝物をいつまでもずっと長く感じていただきたいから。

だからこそ、私たちは「外観・間取り・材質」だけでなく
「快適さ」という要素を大切に考えています。
いつまでも変わらない環境で安心して、長く暮らしていただける住まいを。

お客様のために、地域のために、そして子どもたちと、かけがえのない未来のために。
私たちナミカワは、国が推奨する「グリーンプロジェクト」による
環境浄化植物「サンパチェンス」の栽培普及をはじめ、この環境をより良い状態で次の世代へ引き継げるよう、
数々の環境に対する取り組みを実践しています。

未来への4つの取り組み

  • 01

    ウッドワンの環境への取り組みに賛同

    JWOOD・LVLを供給する国際企業「(株)ウッドワン」では、森林資源を守り地球環境を破壊しない和学に基づき、資源枯渇の心配がない「合法林システム」による30年輪伐で、無限の木材資源を供給する夢のようなシステムを実施しています。
    ナミカワは未来のために、この取り組みに賛同しています。

  • 02

    オール電化住宅でCO₂削減

    地球温暖化が深刻化し、低炭素社会の実現が望まれている今、私たちが未来のためにできることは、空気の熱や太陽の光などの再生可能エネルギーを住まいの中で上手に活かすことです。そのひとつの答えが、電気自動車の採用や太陽光発電施設の設置、さらにはオール電化住宅のいち早い標準仕様化です。

    できるだけCO₂を排出しない低炭素で快適な「低炭素スタイルな暮らし」を、私たちは応援しています。

  • 03

    ソーラー事業

    地球環境と家計に優しい21世紀の住まいづくりを目指し、平成22年より本格始動したのが「ソーラー事業」です。高効率・高出力の太陽光発電セルを中核とする電力供給システムの普及と低価格化を、ナミカワは積極的に推進して参りました。

  • 04

    グリーンプロジェクト

    サンパチェンス栽培活動サポート

    ナミカワでは、自動車などの排気ガスに含まれる二酸化窒素や地球温暖化の原因とされる二酸化炭素を吸収する環境浄化植物・サンパチェンスの栽培活動に取り組む山武市など近隣の小中学校を積極的にサポートしています。

    エコカー導入計画

    全社的なスマートハウス化を目指すナミカワでは、保有する社用車についてもガソリン車からハイブリッド車などへの切り替えを進めています。商品企画だけでなく、企業活動そのもののエコ化・スマート化に取り組んでいます。